Check

NMOSDと生きる

NMOSDという病気のこと、病気や治療との向き合い方などをご紹介いたします。


Vol.6医療・福祉制度、どんな制度が利用できるの?NMOSD患者さんが利用できる制度・サービス

監修:
群馬県難病相談支援センター
難病相談支援員 川尻洋美 先生

視神経脊髄炎スペクトラム障害(Neuromyelitis Optica Spectrum Disorders: NMOSD)と診断され、今後治療にどれくらい費用がかかるのか、もし再発して障害が残ったらどうすれば自立した生活が続けられるのかなど、さまざまな不安を抱える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2回シリーズで、NMOSDと診断された患者さんが活用できる医療・福祉制度と、制度の活用例(モデルケース)をご紹介いたします。

ご紹介する制度やサービスには、症状や障害の程度など一定の条件があるものがあります。詳細は主治医にご相談ください。

第2回
「医療・福祉制度活用モデルケース」

医療・福祉制度やサービスはいつ、どういったタイミングで利用できるのでしょうか。
2つのモデルケースから、ご自分の場合にも利用できそうな制度や制度利用のタイミングなどを参考にしてみてください。

続きを読む →

第1回
「NMOSDと診断された患者さんが活用できる医療・福祉制度」

日本にはさまざまな医療・福祉制度があります。しかし、ご自分の現在の悩みを解消するにはどの制度を利用すればいいのでしょうか。
ここでは、NMOSDの発症から再発予防治療/対症療法を続けている患者さんのお悩みに応える制度を、簡単な図式にしてご紹介いたします。

続きを読む →